
タウンライフ家づくりで間取りがもらえるって本当?内容が気になる!
注文住宅のカタログ一括請求サービスで大人気のタウンライフ家づくり。
希望条件を伝えるだけで、自分にぴったりのカタログが届くだけでなく間取りまで作成してもらえるサービスなんです^^



ただ、本当に無料で間取りがもらえるのか気になりますよね
結論をいうと、実際にタウンライフ家づくりを利用した私はもらうことができました◎
しかも、自分のこだわりをもとに作られたオリジナルの間取りです!



ただ、もらうにはちょっとしたコツが必要!
そこでこの記事では、実際に私がもらった間取りやもらうためのコツ・無料で間取りがもらえる仕組みを詳しく解説!
タウンライフ家づくりを利用するにあたり、知っておきたいこともまとめたのでぜひ最後までご覧ください。
それでは、さっそく一緒にみていきましょう◎


タウンライフ家づくりでGETした間取り


2社から間取りをもらうことができた!
私の場合、タウンライフ家づくりで資料請求し2社から間取りをもらいました。
実際の間取りはコチラ
【間取り①】


水彩画の間取りでとてもオシャレ!
この会社は、資料請求から4日後にメールで間取りを送ってくださいました。
【間取り②】




こちらは、間取り図と立体的な映像まで!



イメージしやすく感動!
こちらの会社は、資料請求の当日にお礼メールをいただいたのですが、そのメールに「間取り診断」というのものが添付されていて。
この間取り診断で作っていただいたものです。
こんな風に、同じ内容で間取りの作成を依頼しても出来上がった間取りはまったく違ったんです。
会社ごとに個性があって、おもしろいですよね^^
オリジナルの間取りはやっぱり特別!
住宅会社によって、カタログと一緒に「間取り集」も送ってくださることもあって。
いろんなパターンの間取りを見るととてもワクワクするし、家づくりの期待値が一気にあがりました!
でも、間取りを見慣れない私はいろいろな間取りの違いを見分けることが結構難しかったんですよね。
- キッチンは対面かアイランドか
- 和室はいるかいらないか
- 平屋か2階建て(3階建て)か
- 何部屋必要か
- 庭の広さ
- 駐車場は何台分必要か
こんな風に、間取りの組みあわせは無限にあります。



そもそも、間取り図を解読するのが難しい!
注文住宅を建てたい!と思っているあなたは、おうちに対するこだわりがたくさんあるはず。



私もこだわりは強めです
そんなあなたの場合、間取り集の中から希望ををすべて叶えている間取りを見つけるのは結構大変かもしれません。
これに対し、タウンライフ家づくりではあなただけのオリジナルの間取りを作ってもらえます!
具体的なイメージを形にしてもらえるので、希望どおりの間取りを探す手間が省けますよ^^


とはいえ、間取り集を見るのも新しい発見がたくさんあってとても楽しいですよね。
実は、タウンライフ家づくりの申込み特典で間取り集がもらえます!


これには、いろんなパターンの7つの間取り例が載っており
- 収納があったら便利な場所
- ストレスを減らせる導線
- 布団を干すときにラクな間取り
このような間取りを考えるヒントが見つかります。



もらっておいて損はない一冊!
どんな要望を書いたら間取りがもらえる?
私が申込み時にお伝えした要望は、このような内容です。
- 2階建て
- 4LDK
- 4人家族
- パントリー希望
- シューズクローク希望
- ワークスペース希望
- 建物予算2500~3000万円
- 土地なし(40坪前後を希望)
これに加えてフリースペースにはこんな要望も書きました。
- 4LDKの1部屋は在宅用のため、デスクと椅子が置ける広さがあれば十分
- リビングの日当たりが良い場所で室内干しができるスペースが欲しい
- 1階にリビングと水回りがほしい
さらに、
という一言を付け加えました。



結果、2社から間取りをGET!
個人的には、間取り作成をお願いするための念押しの一言が効果的だったのかな?と思います。
この一言で、
- 間取りが欲しいという気持ち
- 家づくりへの本気度
これらが伝わったのかもしれません。
ご存じかもしれませんが、タウンライフ家づくりは間取りの他に資金計画書も無料でもらえます。
でも私、実はもらえなかったんですよね。
おそらく、予算のことを詳しくお伝えしなかったのが原因だと思います。



よく見たら、要望欄は間取りのことしか書いてない・・!
見積もりの金額も、実はハウスメーカーによってまったく異なるよう。
だから、じっくり比較するには資金計画書もぜひいただきたいですよね。
そのため、フリースペースには予算についても詳しく書くことをオススメします!
無料で間取りをもらう>>


- 3分で申込み完了
- スキマ時間にじっくり比較できる
- 完全無料でオリジナル間取りもGET
- 有料級のプレゼント特典あり
\ 毎日150人が使ってる!/
【PR】タウンライフ
利用する前に知っておきたいこと


ハウスメーカーによって対応はさまざま
タウンライフ家づくりで申込みをしたあと、資料の郵送や間取り作成は各ハウスメーカーが対応します。
そのため、
- 資料が届くまでの日数
- 間取り・資金計画書の作成方法
- 連絡手段 など



これらはハウスメーカーによって対応が異なります
私の場合、申込みから1週間以内にカタログ3社・間取り2社分集められました。
ただ、そのうち1社は土地を持っている場合のみ間取りを作成してもらえるとのこと。
実は、土地の形や場所によって、間取りに制約が出てきたり工夫が必要なのだそう。
そのため、土地探しのお手伝いからという形で対応していただき、間取りはもらえませんでした。



土地が決まっていないと、間取り作成が難しいことがあるようです
ただ、土地なしでも私は2社から間取りをもらえたので、ハウスメーカーの対応次第だなという印象です。
また、他の方の口コミでは様々なパターンがあり、
- 間取り作成のために追加で情報が必要で、電話でのやりとりを行った
- 完成見学会の案内があり、そこで詳しく話を聞くようだった など
これらの口コミをまとめると、すべてのハウスメーカーから申込み後すぐに間取りがもらえるとは限りません。
また、資料請求したすべての会社から間取りがもらえるとも限らないようです。



間取りもらえたらラッキー!くらいに思っておくと良いですね
ハウスメーカーとのやりとりはある
基本的に、資料請求したらハウスメーカーから連絡はあると思っておいた方が良いです。
- 資料請求のお礼
- 間取り作成の詳細な情報を聞きたい
- 完成見学会などの案内 など
連絡方法はハウスメーカーによりますが、基本的に電話かメールです。
電話だと担当の方の雰囲気もわかりやすく、住宅会社を決める時の参考にもなります。
また、要望欄に書けなかったことを伝えたり踏み込んだ話まで聞くこともできますよ^^
ただ、日中仕事で電話に出られない方やメールでの連絡を希望する場合は、要望欄に書いておくと対応してくれるハウスメーカーもあります◎
電話に出ることが難しいため、ご連絡はメールにてお願い致します。 など



自分から連絡するのはちょっと気が引ける・・
こんなあなたにとっては、ちょうどよいかもしれませんね。
タウンライフ家づくりについて


間取りまで無料でもらえる唯一のサービス
タウンライフ家づくりとは、全国のハウスメーカーや工務店の資料を無料で一括請求できるサービス。
1回の申込みで複数のハウスメーカーのカタログを集めることができ、その便利さから家づくりの定番となりつつあります。
- 申込みは3分で完了
- 利用料は完全無料
- 契約しなくてもOK
こんな風に、誰でも気軽に利用可能◎
これに加え、あなたの希望にあうオリジナルの間取りまで作成してもらえるんです。
そのため、年間利用者数はなんと5.7万人! ※2022年6月発表



1日150人以上利用中
これだけたくさんの方が利用するほど、信頼できるサービスなんですよ◎


なぜこんなに人気かというと、使わないと損!と感じるほどメリットがたくさんあるから。
- 圧倒的に効率の良い家づくりができる
- 家でじっくり比較できる
- 提携ハウスメーカーは1,190社以上(※)
- 間取りや資金計画書・土地探しまで依頼
- 無料なうえに今なら特典あり
※2025年2月時点
そのため、
- 家づくり何から始めればいいかわからない
- ハウスメーカー迷子になっている
こんなあなたの救世主となるサービスです!


なぜ無料で利用できるの?
初めての家づくりに圧倒的に役立つタウンライフ家づくり。
ここまで便利なサービスなのに、無料でいいの?と思ってしまいますよね。



逆に怪しく感じてしまう!
でもご安心ください^^これには納得の理由があります。
実は、提携している住宅会社が広告料を払っているのです!
タウンライフ家づくりの仕組み


タウンライフ家づくりは、提携するハウスメーカーからの広告料で運営されています。
タウンライフ家づくりを通して成約した場合に、ハウスメーカーから広告料が支払われる仕組み。
そのため、もしあなたがタウンライフ家づくりを通してハウスメーカーと契約しても、利用料は無料。
逆に、契約しなくても無料です◎



安心して気軽に利用してくださいね
【完全無料】3分で資料を申込む手順











どんどん質問が出てくるので迷いなし!
フリースペースには、あなたのこだわりを詳しく記入しましょう◎
要望欄の例(画像をタップで拡大)
- 間取りと資金計画書の作成をお願いする一言を伝えよう!
- メールでの連絡を希望するなら、そのことを伝えよう!


また、土地をすでに持っている場合は敷地図や土地図面の画像があるとより詳しく提案してもらえます◎


こちらは任意なので添付しなくてもOK!




- 名前
- 住所
- メールアドレス
- 電話番号
- 年齢(任意)
タウンライフ株式会社は、プライバシーマークを取得済み。


適切に個人情報を管理しているのでご安心くださいね^^




あなたのエリアに対応するハウスメーカーが一覧で出てきます。
気になる5~10社を選んで完了です!



お疲れさまでした
\ 毎日150人が使ってる! /
タウンライフ家づくりの不安解消Q&A


ここでは、タウンライフ家づくりのよくある質問をまとめました。
- ほんとに無料?仲介手数料はかかる?
-
一切かかりません。
タウンライフ家づくりは、住宅会社からの広告料で運営しています。そのため、タウンライフを通して契約しても利用料は無料です。
もちろん、契約しなくても無料です。ご安心くださいね^^ - 申し込んだら必ず契約しないといけない?
-
いいえ、すべて断っても大丈夫です。
実際に利用してみて、自分にぴったりの住宅会社が見つからなければ仕方のないことです。
管理人そのため、気軽に利用してOKですよ
ただ、断る場合ははっきり断る方が良いです。
曖昧な返事は、ハウスメーカーの方も対応に困ってしまいます。
他との契約が決まった場合などは、なるべく早めに断りの連絡をするよう心がけてくださいね。 - 電話がかかってくることはある?
-
はい、あります。
基本的に、資料請求したらハウスメーカーから連絡はあるでしょう。
ただ、電話でなくメールの場合もあります。連絡の内容は?- 資料請求のお礼
- 間取りや見積もり作成の詳細な情報を聞くため
- 完成見学会などの案内 など
電話だと、担当の方の雰囲気もわかりやすく住宅会社を決める参考にもなりやすいです。
もし、電話でなくメールでの連絡を希望する場合は、要望欄に書いておくと対応してくれる会社もあります◎例えば・・電話に出ることが難しいため、ご連絡はメールにてお願い致します。
管理人私もメール希望の旨を伝えたため、基本的にメールでのやりとりでした
- 運営会社はどんな会社?
- スクロールできます
会社名 タウンライフ株式会社 設立日 2003年9月25日 代表者 笹沢竜市 本社所在地 〒163-1440 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティタワー40階 資本金 2000万円 タウンライフ家づくりを運営するタウンライフ株式会社は、主にオンラインメディアの運営や総合広告代理業務を行っています。
タウンライフ家づくりのサイトは2012年のオープンから12年、たくさんの方の家づくりに携わってきました。注文住宅の他にも
- リフォーム
- 不動産購入
- 土地活用 など
管理人さまざまな事業を手掛けています
累計利用者数は、なんと40万人を突破!
個人情報を適切に扱う事業所のみ与えられるプライバシーマークも取得済みです◎
管理人信頼と実績のある会社ですよ
- 建売住宅や中古物件の資料請求はできる?
-
いいえ。タウンライフ家づくりは注文住宅のみ取り扱っています。
建売や中古物件の資料請求はこちら>>
建売住宅や中古物件は、タウンライフ不動産売買というサイトで資料請求できますよ^^
オリジナルの間取りを無料でもらおう


ここまで読んでくださりありがとうございます。
この記事では、タウンライフ家づくりで私がもらった間取りやもらうためのコツ・事前に知っておきたいことについてお伝えしました。
- 無料で間取りをもらうことはできる
- 要望を詳しく書き、間取りが欲しい旨を伝えることでもらえる確率は上がる
- タウンライフは住宅会社の広告料で運営されているため無料で利用できる
タウンライフ家づくりは、家づくりの最初のステップとしてとても役に立つサービスです。
ただ、資料請求したすべての会社から必ずカタログや間取りがもらえるわけではありません。
そのため、なるべく多くの間取りをもらうためには、詳細な情報と家づくりに対する前向きな気持ちをどれだけ伝えられるかがポイントです!
この記事を参考に、あなたオリジナルの間取りをぜひ手に入れて下さいね^^


- 3分で申込み完了
- スキマ時間にじっくり比較できる
- 完全無料でオリジナル間取りもGET
- 有料級のプレゼント特典あり
\ 毎日150人が使ってる!/
【PR】タウンライフ