
未公開物件って怪しいのかな?
物件探し真っ只中のあなたは、こんな風に思っているかもしれません。
自分好みの物件を探すのは、結構大変です。
でも、妥協できない部分ですよね^^
そんなとき、未公開物件が気になることはありませんか?
なんだかおトク感もあるし、興味をそそられます!



でもなんで未公開なんだろう・・訳アリってこと?
そこでこの記事では、謎の多い未公開物件について詳しく解説していきます◎
- 未公開物件は怪しい?その仕組みとは
- 未公開物件の特徴4つ
- 未公開物件の情報を手に入れる方法
- なかなか良い物件がみつからない
- 未公開物件が気になる
- 物件探しを妥協したくない
こんなあなたは、ぜひ最後までお付き合いください^^
それではさっそく、一緒にみていきましょう◎


未公開物件も含めた物件探しの救世主はこちら>>
未公開物件は怪しい?その仕組みを解説


未公開物件は本当に怪しいのか気になりますよね。
結論を言うと、基本的には怪しくありません^^
ただ、さまざま理由で未公開となるので、中には注意が必要な物件もあるようです!
まずは、なぜ未公開物件が存在するのかその仕組みについてお伝えしますね^^


物件が未公開になる仕組み


未公開物件とは、SUUMOなどの不動産ポータルサイトに載っていない物件のことです。
物件を探すとき、まずはこういったサイトで条件にあう物件を探しますよね^^
実は、これらのネット上で見れる公開物件はレインズというシステムに登録されています。
不動産会社のみが利用できる不動産情報サイトのこと。



売却依頼があった場合、法律により物件情報をレインズに登録する決まりになっています
このレインズに登録された物件だけが、SUUMOなど私たちが見ることのできる不動産サイトに公開されているのです。
ですが、さまざまな理由でレインズに登録されない物件が存在します。
この、レインズに登録されない物件が未公開物件となるのです。


どんな理由で未公開物件になる?
- 売却依頼からレインズ登録までの猶予期間
- 売主と不動産会社との契約の種類 など


たとえば、Aさんが物件を売りたいと不動産会社に依頼した場合、両者のあいだで結ばれる契約の種類には3つあります。
契約の種類によってレインズへの登録期限が決まっており、その猶予期間は5~7日。
この猶予期間のあいだはSUUMOなどの不動産サイトには公開されないため、未公開物件となります。
また、実はレインズへの登録が任意の契約方法もあって。



「一般媒介契約」というものです
この場合、ネット上に公開されることなく未公開物件となるのです!
また、レインズには登録されているけど、売主や不動産会社の都合でネット上に掲載されていない物件もあります。
こういったネット上に非公開の物件も、未公開物件と同様にあまり知られない物件として存在しているのです。
未公開物件はどんな物件?特徴4つ
- すぐに買い手がみつかりそうな物件
- 売り出し中を知られたくない物件
- 未完成の物件
- 人気のない物件
では、未公開物件にはどんな特徴があるのでしょうか?ここでは4つご紹介します^^
すぐに買い手が見つかりそうな物件
SUUMOなどの不動産サイトに物件情報を載せるには、掲載料がかかります。
そのため、サイトに載せなくてもすぐに買い手が見つかりそうな優良物件は未公開物件となることがあります。



担当のお客さんで条件にあう人がいれば、先に紹介することも
人気のない物件
逆に、不動産サイトに載せても売れなさそうな物件も非公開物件となることがあります。
実は、未公開物件には事故物件が含まれることも。
告知義務があるため、知らないまま買うことは基本的にありません。
ただ、不動産会社によっては曖昧にされることもあるそう・・
そのため、
- 信頼できる不動産会社を見つける
- しっかり確認する



この2つが大事です!
売りに出していることを知られたくない物件
不動産サイトに載せると、誰でも物件情報を見ることができます。
そのため、売りに出していることを近所の人に知られたくない場合も非公開にする場合があります。



離婚で家を売却することになった



ご近所でトラブルがあり引越したい



住宅ローンが払えなくなってしまった
もし、こんな理由で売り出していたとすると、詮索されるのはとても嫌なはず。



でも、ご近所のお家が売りに出されていたら気になってしまうものです
だから、不動産サイトに載せず未公開物件にしてしまうのです^^
未完成の物件
売主から依頼された物件を、自社で買い取ってリフォームをしたり建て直すことがあります。
その場合、建物が未完成のあいだは未公開物件となります。



手を加えることで、より価値のある物件になります
このように未公開物件は、未公開となる理由によってさまざまな種類があります。
そのため、未公開物件=おトクとは限りませんが掘り出し物があることもたしか◎



すべての未公開物件が怪しいわけではありませんので、ご安心を!
未公開物件の情報を手に入れるには?


あなたがもし物件探しにつまずいているなら、未公開物件を見てみるのも良いかもしれません^^
では、未公開物件の情報はどこで手に入るのでしょうか?
実は、未公開物件は基本的に不動産会社へ直接問い合わせるしかありません。
しかも不動産会社ごとに未公開物件の情報は異なるんです!
たくさん情報を集めようと思うと、いくつかの不動産会社に問い合わせる必要がありますね^^



でも、1件1件不動産会社に問い合わせるのは大変じゃない?



そうなんです!
不動産会社ごとに、希望の物件の条件を伝えて話を聞いて・・とすると、時間も手間もかかってしまいますよね。



忙しくてあまり時間かけられないんだけど・・
そんなあなたにぴったりなサービスが、タウンライフ不動産購入。
タウンライフ不動産購入を使えば、
時間をかけず、あっという間に未公開物件の情報が手に入るかもしれませんよ^^
タウンライフ不動産購入は物件探しの救世主


タウンライフ不動産購入とは、全国170社以上の不動産会社があなたの希望にあう物件を探してくれるサービスです。 ※2025年2月時点
公式サイトから1回申込みをするだけで、複数の不動産会社から物件の提案をしてもらえますよ^^
- 利用料は完全無料
- あなたの希望に沿った提案
- 自分で物件を探す手間ナシ
- 提案は断ってもOK
※断りにくいときは代行もアリ!



使って損はないサービスです◎


物件探しをするとき、あなたはまずどうしますか?



スマホで検索するかな?
そうですよね^^実は私もそうでした!



でも、これが結構大変で・・
ここで、実際に私が物件探しをしていたときの流れをご紹介しますね。
「〇〇県〇〇市×新築マンション(一戸建て)」などの条件でネット検索する
たくさんの不動産サイトが出てくるため、1つずつ見ていく
絞った後は、モデルハウスの見学に。
とりあえず、上の方に出てきたサイトから見ていきました。
1つサイトを開くと候補の物件がたくさん出てくるんですよね^^
一通りみて、いろんな物件に目移りして、ちょっと満足して。
そのあと、「他のサイトも見た方がいいかな?」と別の不動産サイトの物件も1件ずつ見ていきました。



なんか、さっきもこの物件見た気がするけど?
なんて思いながら・・笑
でも、物件を見るのは楽しくて3ヵ月くらいダラダラと検索してたんです^^
ただ、希望通りの間取り・立地・価格の物件ってなかなか見つからないんですよね。
結局、よくわからなくなってきて、めんどくさくなって。



ちょっと、一旦やめようかな
となり、物件探しは一旦終了。
私のような初心者の場合、ネットでの物件探しはなかなか難しかったです!


これに対し、タウンライフ不動産購入はちょっと異なります。
公式サイトから希望条件を入力すると、あなたにあう物件を不動産会社が紹介してくれるんです!
- 物件情報だけでなく値下げ情報・未公開物件の情報がもらえることも!※



ここでしか手に入らない情報あり!



とりあえず不動産サイトで物件を見たけど、いまいちピンとこない・・



希望通りの物件に出会えない!
こんなあなたにとって、タウンライフ不動産購入は物件探しの救世主となるかもしれません^^
しかも、タウンライフ不動産購入と提携している企業は、厳格な基準をクリアした優良企業のみ。
利用者の方から評判が悪い会社は、提携を解除するほど徹底しています。



信頼できる企業ばかりです
※ 未公開物件の情報は、すべての不動産会社が持っているとは限りません。


対応する物件の種類はこちら
- 新築マンション
- 中古マンション
- 新築一戸建て
- 中古一戸建て
- 注文住宅用の土地



注文住宅以外すべて対象です
もし、一戸建てかマンションかで迷っている場合は、相談しながら決めることもできますよ◎
物件を自分で探す時間が必要なく、申し込みは数分で完了します。
だから
- 仕事や家事で毎日バタバタ
- 夜は子どもと一緒に寝落ちしてしまう
こんな風に、時間に追われるあなたにピッタリです^^
未公開物件も含めた物件探しの救世主はこちら>>
未公開物件もチェックする価値アリ!


ここまで読んでくださりありがとうございます^^
この記事では、未公開物件の仕組みや特徴についてお伝えしました。
- 未公開物件=おトクとは限らないが、掘り出し物が見つかることも◎
- 未公開物件は信頼できる不動産会社で紹介してもらおう!
- 未公開物件の情報が欲しいなら、タウンライフ不動産購入は使う価値アリ!
もしあなたが今物件探しにつまずいているなら、未公開物件はチェックすることをオススメします。
でも、問い合わせとかめんどくさい・・と感じるなら、タウンライフ不動産購入を使う価値アリです!
- 利用料は完全無料
- 自分で物件を探す手間ナシ
- 提携会社は信頼できる会社のみ
- 提案は断ってもOK



気楽に利用できるサービスです
- なかなか良い物件が見つからない
- 未公開物件が気になる
- 物件探しをラクしたい
このようなあなたは、無料でプロの力を借りて理想の物件に出会ってくださいね^^


- 利用料は完全無料
- 自分で物件を探す必要ナシ
- 未公開物件の情報がもらえるかも!
\ 今なら申込み特典も!/
【PR】タウンライフ