嫌がらせ?マイホームを買ったら転勤になる都市伝説の真相

マイホームを買ったら転勤になった話をよく聞くけど、あれって嫌がらせ?

転勤族のあなたはこんな風に思っているかもしれません。

管理人

夫の先輩もマイホーム購入後すぐ転勤が決まり、現在単身赴任中です

マイホームを買ったら簡単に会社を辞めないだろうと思われて転勤させられる・・

こういった話は、転勤族のあいだでは都市伝説となっていますよね。

嫌がらせなのかなと思ってしまいますが、ここまでタイミングがかぶる理由はあるのでしょうか?

この記事を読んでわかること
  • マイホームを買ったら転勤になる理由
  • 転勤族はマイホームやめた方がいい?
  • どうしても転勤が嫌な時の選択肢

この記事ではこれらについてお伝えします。

これからマイホームを考えている転勤族のあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね^^

それではさっそく、一緒に見ていきましょう◎

もくじ(タップできます)

マイホームを買ったとたんに転勤を命じられると、嫌がらせではないかと思ってしまいますよね。

こういった話はよく聞きますが、結論をいうと嫌がらせではないようです。

ではなぜタイミングが重なってしまうのかというと

マイホーム購入と転勤の多い時期が重なってしまうからです。

マイホーム購入と転勤は30~40歳が多い

実は、マイホームの購入時期と転勤の多い時期はどちらも30~40代です。

マイホーム購入時の年齢

参考:国土交通省「令和4年度住宅市場動向調査」

国土交通省の調査によると、マイホームを購入する平均年齢は44歳で、年代別では30代が最多です。

理由はこちら
  • 年収や勤続年数が安定してくる
  • 家族構成が決まってくる
  • 住宅ローンの完済年齢などを考慮

30代以降は勤続年数がある程度経ち、新人から中堅になる時期です。

そのため、収入も比較的安定してマイホームを現実的に考えられるタイミングとなります◎

また、結婚の有無や子どもの人数など決まってくる時期でもあるので、マイホームの購入にふみきる人が多いと考えられます。

転勤の多い年齢

参考:独立行政法人労働政策研究・研修機構
「企業の転勤の実態に関する調査」

また、転勤が多い年齢も30~40代なんです。

その理由は次で詳しくお伝えしますね^^

キャリアアップに転勤はつきもの

そもそも、転勤はなぜあるのでしょうか?

独立行政法人労働政策研究・研修機構が行った調査によると、転勤の目的は主にこちらです。

参考:独立行政法人労働政策研究・研修機構
「企業の転勤の実態に関する調査」

  • 1位:社員の人材育成
  • 2位:社員の処遇・適材適所
  • 3位:組織運営上の人事ローテーションの結果

このように転勤の目的は大きく分けると会社都合の場合と人材育成を目的とする場合があります。

管理人

上位を占めているのは人材育成に関する理由ですね

転勤することで
  • 同じ会社でも全く違う部署での仕事を経験できる
  • 仕事の理解をより深められる
  • 新しい環境や人間関係に触れることでより視野が広がる

こういったメリットがあり、転勤はキャリアアップのチャンスであると考えられています。

参考:独立行政法人労働政策研究・研修機構
「企業の転勤の実態に関する調査」

また、転勤が多い職種をみてみると、最も多いのは管理職です。

管理職とは係長・課長・部長などを指し社内でも重要なポジションのため、スキルや経験を求められます。

管理職になる年齢は平均で40代で、課長職などは早くて30代からの場合もあります。

管理人

転勤は人材育成も重視するため、30〜40代で転勤が多いのも納得です


このように、マイホーム購入と転勤の時期はどうしても重なりやすいです。

そのためマイホームを買ったとたんに転勤になることも多く、都市伝説のようになっているのではないでしょうか。

管理人

嫌がらせではなさそうですが、時期がかぶるのは困りますね

ここまでの話を踏まえると、転勤族はそもそもマイホームを買わない方がいいのでは?と思ってしまうかもしれません。

管理人

転勤族のマイホームは悩みだらけですよね

結論としては、買っても買わなくても正解だと思います。

理由は、転勤族でも家に対する価値化やライフスタイルは人それぞれだからです。

ただ私は、転勤族がマイホームを考えるうえで大事なポイントが2つあると思っています。

転勤族のマイホームでおさえるべきポイント
  • 賃貸とマイホームでどちらがあなたの理想の生活に近づけるか考える
  • マイホームを買っても転勤はあることを納得したうえで購入する

理想の生活について考える

まずは、あなたが将来どのような暮らしがしたいかをイメージしてみてください。

その生活がマイホームによって叶えられるなら買った方が満足度は高いです。

管理人

イメージすることで家に対する考えを整理することができます

そのうえで賃貸とマイホームそれぞれの特徴を比較し、どちらがあなたの理想を叶えられそうか考えてみてください。

賃貸と持ち家の特徴についてはこちらに詳しくまとめています◎

あわせて読みたい

マイホームを買うなら単身赴任を想定する

マイホームに関係なく、転勤族である限り転勤はあります。

そのため、マイホーム購入後は単身赴任になる可能性も高いです。

これに家族が納得したうえでマイホーム計画をすすめることが大事なポイントです。

管理人

心の準備もできますし、適正な予算設定ができますよ



ちなみに、企業の転勤の実態に関する調査によると、転勤族のマイホーム所有率は約半数とのこと。

参考:独立行政法人労働政策研究・研修機構
「企業の転勤の実態に関する調査」

さらに当ブログでは、実際にマイホームを購入した転勤族50人にアンケートをとり、マイホームに後悔しているか調査してみました。

その結果、大多数の転勤族はマイホームに満足していることがわかりましたよ^^

詳しくはこちらにまとめています◎

あわせて読みたい

マイホームを購入後の転勤がどうしても嫌な場合、どんな選択肢があるかも考えてみました◎

エリア勤務に変更する

1つめは、全国転勤から地域限定のエリア勤務に変更する方法です。

エリアが限定されることで、転勤になっても家から通うことが可能になります。

エリア限定にかわると会社によっては収入が変わる場合もありますが、一般的に単身赴任をする方が生活費は増えるのでどちらが良いとも一概には言えません。

これからどういった生活をしたいのかをぜひ考えてみてください◎

転職する

2つめは、転勤のない会社に転職する方法です。

転勤のない会社に転職すれば、マイホームを買った後も安心して住み続けることが可能です。

管理人

私の父も、転勤が嫌で30歳の時に転職したようです

父が当時働いていた会社は特に転勤が多く、1〜2年での異動が定年まで続く生活が考えられなくなったようです。

結局、転勤がほぼゼロの会社に転職し、マイホームを購入しました。

管理人

そんな父も先日定年を迎えました!

転職して35年、改めて考えても仕事にかける時間って人生の大半を占めていますよね。

だからこそ、どんな環境で働くかはライフプランや人生の満足度にとても影響すると感じます。

定年後に購入する

3つ目は、定年後にマイホームを購入する方法です。

管理人

夫の両親は定年後にマイホームを購入しました

この場合、マイホーム資金と老後の資金を計画的に貯める必要があります。

一度ライフプランを見直してみて、一生でどのくらいお金が必要か確認してみるといいですよ◎

詳しくはこちらをどうぞ^^

あわせて読みたい

ここまで読んでくださりありがとうございます^^

この記事では、マイホームを買ったら転勤になる理由についてお伝えしました◎

  • マイホーム購入も転勤の頻度も30~40代に多い
  • 理想の生活について考え、マイホームを買うべきか慎重に見極めることが大事

マイホームも転勤も時期が重なることを納得したうえで、あなたにとってどのような家のかたちが最適なのかぜひ考えてみて下さいね^^

あわせて読みたい
あわせて読みたい
もくじ(タップできます)